TOP
トップ
COMPANY
私たちについて
SERVICE
事業内容
RECRUIT
採用情報
NEWS
お知らせ
CONTACT
お問い合わせ
※現在の環境は動画再生に対応していません
学習や割引など、日常で楽しく使えるコンテンツを多数揃えた福利厚生サービスに加入しています。
ご自身が世帯主の場合、最大2万円の手当が適応されます。
完全週休二日制とし、年間休日は129日あります。(2022年度)
特色ある活動には親しみを込めて社名の一部を冠しています。
社内通知・書類確認など、社内事項を一元管理できる社内ポータルを運営しています。 社員紹介コーナーもあり、自己紹介や個人目標など内容も充実。
社員同士の結束を高める交流会です。 期毎のスローガン決め・会社のプレスリリース作成など、会社にまつわるディスカッションを月1目処で行います。
代表と社員が1on1面談できる機会を設けています。 業務の悩みや提案、社内風土の改善など、社員が直接伝えたいことがある場合、任意の時間でいつでも面談可能です。
認定された資格に合格すると、受験費用の免除と合格お祝い金を進呈します。 認定資格は様々なジャンルに富み、総数は100以上にのぼります。
風通しの良さですかね。
福利厚生や制度の改善など、雑談の中で出たようなアイデアも積極的に吸い上げて、実現可能なものは制度として採用してくれるので、社員一丸となって働きやすい環境を作っている、という感覚があります。
基本的に明るく、オープンな人が多いです。
趣味がある人もとても多いので、共通の趣味で話が盛り上がることが多いです。映画やアイドルについてとか…。
終業後には一緒にご飯に行って、業務中に話したことの延長戦をすることもありますね。
意見を言いやすい環境を作るため、コミュニケーションを大切にしています。
どんな些細なことでも関係の下地がないと、どうしても言いづらいことが出てきてしまうと思うので。
作業のフィードバックや、雑談など、大小関わらず積極的に会話を行うことで、より質の高い成果物が生まれることを期待しています。
当たり前なのですが、「納期を守ること」ですね。
基本的に一人で作業を行っているので、自分のペースで作業を進めているのですが、その分決められた納期はしっかりと守るように意識しています。
あとは、将来的に自分以外の人が業務に携わることも考慮して、なるべくわかりやすいコードを書いたり、コメントを多めに残すように心がけています。
エンジニアの希望をしっかり聞いてくれる点と、風通しが良く、意見や提案がしやすい環境が魅力だと思います。
社長との面談で「新規事業がやりたい、新しいモノづくりがしたい」と話したのを覚えていてくれて、新サービスの企画立案などもできているので、かなり社員の希望に寄り添ってくれる会社だと感じています。
これまでの経験上、同じ会社に長く勤続できる性格ではないと思っていたので、人の良さや、希望の仕事を任せてもらえるところがウィズテックで働き続けられているポイントかもしれないです。
同年代の同僚が多いのと、上司も年齢差を感じないオープンな雰囲気なので、話しやすい人が多いなと思います。
もともと自営業だったので自分のペースで働くことが多かったのですが、ウィズテックに入社してからはチームで一つのものを作るようになったので、人との関わり方や、コミュニケーションを意識するようになりました。
営業方針に困ったときや、思うように進まないときは、上司になんでも相談してます!
ちょっとしたことでも心配してくれて、気にかけてくれているので、相談しやすい環境だと思います。
普段は私の裁量で仕事を任せてくれているのですが、「困ることがあれば頼って!」と言ってくれることもあって、いい意味で上司っぽくないというか、「仲間」として支えてくれている感じがしますね。
月に一度、Wizコミュニティという社員が集まる場があるのですが、それが好きです。
オンライン開催が主ではあるのですが、交流を通して、社員の表情を見ることができたり、コンディションを知ることができるので、良い影響を受けています。
安心感、ですかね。
前職のときは、他社だけでなく、社内の同僚もライバルで、常に戦闘態勢だったのですが、ウィズテックではみんなが仲間で、エンジニアも営業も、社員一人一人に寄り添ってくれる安心感があるので、会社がホッとできる場所だと感じるようになり、仕事が楽しいと思えるようになりました。
私もいつか、ウィズテックで、仕事だけでなく、プライベートのことも気軽に相談できる、みんなのお母さんみたいな存在になりたいです。