心に
余白を、
仕事に
ゆとりを。
心に余白を、
仕事にゆとりを。
SES(システムエンジニアリングサービス)とは、クライアントに対しエンジニアの技術を提供することで、技術支援を行う事業を指します。
業務内容はクライアント先に常駐し、プロジェクトの一員としてシステム開発やインフラ環境構築・運用に携わっていただきます。
契約期間はプロジェクト内での委任業務を終え次第となり、目処として平均1〜2年。
参画するプロジェクトのジャンルはITを筆頭に、小売業・エンタメ業・サービス業など多岐に渡ります。
手当・報奨金
休日休暇
Wizシリーズ・その他
案件先への配属後も、営業担当や部門長の日常的なフォローにより、安心して働くことができます。 不安なことや困りごとは、チャットやオンライン通話を通していつでも気軽に相談できます。
社内の専任講師がスキルアップをサポートします。集団研修は行わず、一人ひとりに合わせた研修プログラムを提供しています。300種類以上のeラーニング教材や、資格取得支援制度(Wizマイスター)など、スキルアップに活用できる各種制度もご用意しています。
部門長との1on1面談を3ヶ月に1度のペースで実施しています。希望者は、代表との1on1面談も申込み可能です。キャリアビジョンや目標達成に向けて、現在のスキルや達成までのプロセスを確認します。
入社後は、社内メンバー数名で構成されたグループに所属し、グループごとに割り当てられた役割に基づいて活動をします。月に1度社員全員が集うWizコミュニティでは、グループ以外のメンバーとも交流することができます。その他にも、有志でご飯会やBBQなどのイベントを開催しています。
研修制度はありますか?
入社後、実務レベルの開発の研修を行います。
未経験の方の場合は、HTMLやCSSなどの基礎的な研修を行った後に、グループ開発の研修で実務レベルの課題を扱います。
現場に契約期間はありますか?
現場ごとに定められています。
短期契約は1~3か月等、長期契約は半年~1年以上です。
契約期間終了の1~2か月前に、別の現場を探すか、引き続き同じ現場で契約更新するかヒアリングをさせていただきます。
現場が合わない場合、アサイン後でも変更することはできますか?
可能です。
もし自分に合わない現場だった場合、他の現場に変更できますので、面談の際にご相談ください。
次の現場が決まらず待機している期間は、待遇はどのようになりますか?
入社後の待機期間は、通常通りの給与が支払われます。
また、待機期間中に社内研修やウィズテックの自社サービスの開発に一時アサインしていただくこともあります。
休日の扱いはどのようになりますか?
現場のカレンダーとウィズテックの自社カレンダーがあり、休日は現場のカレンダーに合わせて取っていただきます。
土日祝以外のウィズテック独自の休日の場合は、現場と調整できれば休んでいただくことも可能です。