採用ブログ
オフィスで乾杯シリーズ【代表×エンジニアHさん】 #お笑い芸人からエンジニアへ転身#マルチインカム #好きなこと×努力する才能

こんばんは。ウィズテック採用チームです。
代表とウィズテックメンバーがお酒を交えて1on1で語らい合う【オフィスで乾杯シリーズ】第二弾。
今夜は、異業種からエンジニアへ転身し大活躍中のHさんをお迎えしてお届けします。
・・・
関野:とりあえず、まずは乾杯しましょう!食べましょう!
Hさん:ぜひ!!!
関野&Hさん:かんぱーい!!
今夜のお供はこちら🍹
異業種からの転身について
関野:Hさんは元々芸人さんだったよね!どんなネタやってたの?
Hさん:トリオ漫才だったんですけど、僕がツッコミ担当で、相方二人がふざけてるところをツッコむみたいな。雰囲気で言うと錦鯉さんみたいなイメージが近いですね。
関野:面白そうだね!ネタってもう見れないの?
Hさん:YouTubeに載ってますよ!笑 ぜひ検索してみてください!
関野:これ?ちょっと今見てみていい?
(視聴中・・・)
関野:wwwwwwwww 面白いね、また後でゆっくり見せて!
Hさん:ありがとうございます!実はこれM-1の1回戦通ったネタなんですよ。
関野:えー!すごいね!何でまた芸人辞めてエンジニアになろうと思ったの!?
Hさん:今も副業で続けてるんですけど、実はエンジニアの前に卓球のコーチ業を挟んでいて。芸人からコーチ業に転身してみて、ある程度稼げることは分かったんですよね。
なのでコーチ業にプラスしてもう一つ稼げるスキルを身につけたら、完全に人生安泰だなって思いまして、エンジニアへの転身を決めました。
マルチインカムについて
関野:考え方が素晴らしいね。
Hさん:ありがとうございます。卓球業と、投資と、あとは趣味でYouTubeをやっていて少しだけ収入があって。収入源2.5だったのを3.5にしたいなって色々と考えて、エンジニアに辿り着きました。
関野:ホリエモンの多動力って本をよく読むんだけどさ、色んなことに挑戦して、それぞれが離れていれば離れているほど価値が高くて良いんだよね。
Hさん:でっかい三角形を作れってやつですよね。
関野:そうそう。それを分かってて実行しているのがすごいよね。これから社会人として生き残るにはマルチタスクができる力も必要だしね。それが出来てこそ安泰っていう時代が来るのかなって。ちなみに次の4.5は考えてるの?
Hさん:どっかで時間があったら、ナレーションのアルバイトしてみたいですね!でもまだエンジニア業を愚直に頑張らなきゃいけない時期なので、とりあえずやりきってから次を考えます。
好きなこと×努力する才能
関野:色んなことに興味があっていいね。
Hさん:今も楽しいですけど、芸人として好きなことをやってた経験が、やっぱりかけがえのないものですね。卓球の部活も頑張ってましたし、早稲田大学にも進学したんですけど、それでもお笑いやりたいと思って。一般的なレールは辿ってないですけど、楽しかったですね。
関野:自分の道を突き進んでていいね!
Hさん:大学は推薦で入ったんで勉強は大変でしたけどね…。在学中に芸人やるって決めた時も、せっかく早稲田だからクイズ番組狙いたいなと思って漢検の勉強を始めたんですよ。3年かかっちゃいましたけど1級取りました。笑
関野:1級取ったの!すごいね〜努力する才能があるね。
Hさん:そうかもですね、努力することは嫌いじゃないですね。
関野:じゃあこれから任せたいと思っているプロジェクトも期待大だね〜!笑
Hさん:やれば何とかなると自分に期待して頑張ります!笑
Hさんの今後の展望
関野:Hさんはこれから作ってみたいシステムとかってあるの?
Hさん:一つ大きな野望がありまして、卓球に関わるシステムを作りたいんですよね。2018年頃にVRが気になって色んな本を読み漁ったんですけど、結構卓球の話題が出てくるんですよ。だから相性いいんだなって思って、そこから卓球の練習をVRで出来るシステムを作りたいなって思ってます。
関野:へえ、面白いね!!実際に練習相手が居るかのように演出できるってことね。
Hさん:そうなんです。卓球ってそんなに部屋の広さが要らないので、自宅でも練習出来るといいなって思いまして。
それで僕、最初に始めたのがUnityでVRを作ることだったんです。独学だけど結構それっぽいものができたので、もっと極めたいですね。それ使ってコーチ業やるのもいいなって。2025年になってそろそろ誰かが完成させてるかなって思ったんですけど、5Gではダメだったみたいです。
関野:5Gも期待したほどの性能じゃ無かったよね。いつかそのシステム実現したいね!
Hさん:はい!実現できるように、引き続きエンジニアとして頑張ります!
・・・
この後も話は続きますが、今夜はここまで。
次回もメンバーを招いてほろ酔いリアルトークをお届けできればと思いますので、ぜひお楽しみに!